報道発表資料

この記事を印刷
2004年11月29日
  • 保健対策

神奈川県湯河原町において発見された不審瓶の分析結果について

 今年10月22日(金)夜に、神奈川県湯河原町において、旧軍が製造・保有していた球状の毒ガス瓶(通称:ちび弾)に形が似ている直径7センチほどの不審瓶1個が発見されました(別添報道発表資料参照)。
 その後、環境省において、神奈川県及び湯河原町の協力を得つつ、分析機関に搬送し、内容物(液体)の分析を行ってきました。
 その結果、内容物は弱酸性の液体で、硫酸イオンが比較的高濃度に検出されましたが、シアン化水素、マスタード等の毒ガス関連成分は検出されず、危険性はありませんでした。
 しかし、類似した形状の不審瓶が、昨年度、神奈川県平塚市で多数発見され、その一部から、旧軍由来のシアン化水素や硫酸イオンが検出されていることもあり、今回発見された不審瓶は旧軍由来の兵器であった可能性が否定できないと考えられます。今後も不審瓶には注意を払うことが必要です。
 したがいまして、今後、現場での新たな被害防止のため、湯河原町において、追加的に住民に対して注意の呼びかけを行うとともに、情報提供をお願いすることとしています。
 なお、何か関連する情報がありましたら、以下の連絡先に連絡お願いします。

 ○連絡先 神奈川県防災局災害対策課    tel:045(210)3513(直)
    湯河原町企画観光部防災課    tel:0465(63)2111(代)
    湯河原町消防本部    tel:0465(63)5121(代)


平成16年10月29日報道発表資料
神奈川県湯河原町における不審瓶の発見及びそれに伴う対応について

連絡先
環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課環境リスク評価室
室長         三宅  智 (内線6340)
 室長補佐      馬場 康弘(内線6341)
 環境専門調査員 高野  岳 (内線6334)
 環境専門調査員 松野 誠也(内線6334)

神奈川県防災局災害対策課応急対策班
 tel:045(210)1111
 担当課長     清水 伸一(内線3513)
 副主幹       橋本 昌博(内線3522)

湯河原町企画観光部防災課
 tel:0465(63)2111
 課長        岩本  栄 (内線470)
 副主幹       二見 忠彦(内線472)